2017/10/12
ゲッターズ飯田さんの言われる、人生を変えるための7つの方法とはどんな方法でしょうか?
今のままの人生ではちょっと嫌、と思われている方は、ぜひ実践されてみてください。
sponsored link
目次
毎日の習慣を変えれば人生は変わる?
ゲッターズ飯田さんは、毎日の習慣を変えることで、人生を変えることができると言われています。
全て自分次第で、色々と変えていくことができるということです。
毎日の習慣を変えるだなんて難しいんじゃないの?と思われる方も多いかもしれませんね。
しかしながら、ちょっとずつでいいので自分にできることから始めていくことで、あなたの人生は大きく変わっていきます。
メールの返事を早くする
例えば、メールはできるだけ早く返事をするだなんて、はっきりって当たり前のことですよね?
それができるかできないかで、周りの人たちのあなたに対する態度わかります。
メールを送った側の事を考えると、返事を待ってる場合もあるということが分かりますよね?
あなたの返事次第で、別の予定を考えるということだって、あるはずです。
相手の事を考えるならば、返事は早いに越した事がありません。
電話では元気に話す
電話は無駄に元気に出ると言うのも、電話で暗い声を出してたら相手が心配するからですよね。
元気な方が良いに、越したことがありません。
大きな声で話すこと
声が大きい方が良いのも、相手の方のことを考えてのことでしょう。
小さな声でぼそぼそ話しても、相手に伝わりません。
元気な声で大きく話をするのが、相手に対しての礼儀でもあります。
姿勢を良くする事
姿勢を良くすると言うのは、当然と言えば当然の話ですね。
姿勢が良いだけで人はちゃんとして見えます。
体にも姿勢を良くするだけで良い効果を与えるので、姿勢を良くすることが重要なことですね。
一緒にいる人にとっても、姿勢が悪い人と一緒にいるよりも姿勢が良い人と一緒にいる方が良いに決まってます。
こぎれいな恰好を心がけるということ
小ぎれいな格好心がけると言うのは、自分のためではなく、相手のためです。
相手に不快な思いをさせないためにも、一緒にいる人の為にも小綺麗な恰好をすると言うのは当然のことですね。
自分がどうみられるかではなく、一緒にいる人がどう見られるのかまで、きちんと考えられる人にならなくてはいけないということですね。
爪の手入れをしっかりすること
爪の手入れをしっかりすると言うのも、上記と同じ理由で当然のことですね。
爪が汚いだけで、不快な思いをさせてしまうことにもなりかねません。
一緒にいる方に、不快な思いをさせないためにも、きちんとした恰好、綺麗にするべき所、人によく見られる所は特に、綺麗にしておくべきでしょう。
笑顔で話をするということ
笑顔で話すと言うのも当然のことですね。
つまらなそうな顔して話してたら、相手が心配してしまいます。
「私といても、面白くないのかな」という印象を与えてしまう事にもなりかねません。
笑顔で話すのは、当然のことでしょう。
人を幸せな気持ちにするのは、笑顔であると言う事を忘れてはなりません。
あての事を考えられる人は幸せになれる人
ゲッターズ飯田さんの人生を変えるための7つの方法を見ていると、すべて、相手あっての事ですね。
相手に対して、出来る限り誠意を尽くすと言うのが、人生を変えるために大切なことですね。
人生は、自分だけのものではありません。
必ずどこかで誰かと交わっています。
交わる人に嫌な思いをさせてしまったり、悪印象を与えないためにも、できることから変えていくことで、どんどん人生は良い方向に進んでいくと言う事をゲッターズ飯田さんに教えていただきました。
次は、あなたの番ですよ。